研修案内
予定されている研修
■大日本住友製薬社主催のクライシス・プラン研修会
・富山、兵庫、新潟などで研修会が予定されています。
クローズドですが、会員の場合は参加できる可能性がありますので、事務局までお問い合わせください。
終了した研修
■「児童自立支援施設においてクライシス・プランを応用した心理教育を実施した2事例の報告」
日時:2022年6月23日(水)18:30〜19:00
講師:狩野俊介先生(岩手県立大学)
方法:オンライン(ZOOM)
定員:100名まで(会員限定)
料金:無料
内容:児童自立支援施設でのクライシス・プランの実践を報告します。
講師紹介:
狩野俊介先生(精神保健福祉士・公認心理師・博士)
狩野先生は精神保健福祉士として医療機関でキャリアをスタートし、県職員、スクールソーシャルワーカーなどを経験し、現在は岩手県立大学に勤務されています。柔軟かつバイタリティあふれる方で、多方面に活躍されています。現在はクライシス・プランのエビデンスを示すための研究を進めていらっしゃいます。
■「クライシス・プラン(CP-J)の作成と活用 -基礎編-」
日程: 2022年3月30日(水)18:30-19:00
方法:オンライン(ZOOM)
定員:100名まで(会員限定)
料金:無料
内容:クライシス・プラン(CP-J)の歴史的背景や作成方法や活用方法などをコンパクトにまとめた内容です。ワークはなく、座学の内容になります。
■「クラプラネット全国研修会」(会員限定)
日程: 2021年11月21日(日)13:00-16:30
内容:テーマ『協働関係』
1.講演
「クライシス・プランのエビデンスを得るための研究」
狩野俊介⽒(岩⼿県⽴⼤学)
2.演題発表
実践報告:鈴⽊美央⽒(千葉⼤学)
研究報告:鈴⽊亮⽒(⼩諸⾼原病院)
3.シンポジウム
テーマ「協働関係」
シンポジスト
医療観察法 :三品⻯浩⽒(仙台保護観察所)
訪問看護 :須佐政晴(東京さつきホスピタル)・西村美耶⽒(訪問看護ステーションデライト)
地域精神保健:吉⽥航⽒(柏駅前なかやまメンタルクリニック)
司会 :野村照幸⽒(さいがた医療センター)
4.レクチャー
「クライシス・プランに役⽴つ視点とスキル」
野村照幸⽒(さいがた医療センター)
■「クライシス・プラン アカデミア」(会員限定)
日程: 2021年10月23日(土)15:00-15:30
内容:『クライシス・プランの普及に向けた研究の現状』
岩手県立大学 社会福祉学部 社会福祉学科 講師 狩野俊介
クライシス・プランも広がりを見せており、臨床と同様に研究によるエビデンスの蓄積も重要になってきています。そこで、今後、研究分野での活性化のための講演・発表を定期的に行っていきたいと考えています。そのための口火を切るために、岩手県立大学の狩野俊介先生から短時間でサクっと学べるご発表いただこうと思います。
※参加希望の方は会員登録をお願いします。
■「クライシスプラン」 北関東LIVE配信講演会(群馬・栃木・茨城県に勤務先のある会員限定)
日程: 2021年6月9日(水)18:20-20:00
内容:
講演Ⅰ 18:30~18:45
『クライシスプランを通じた統合失調症治療の共同意思決定(SDM)の実践』
独立行政法人国立病院機構 琉球病院 副院長 大鶴 卓
講演Ⅱ 18:45~19:30
『クライシス・プランがかえる・つなぐ・ひろげる精神医療保健福祉 -リカバリーに向かう協働計画-』
独立行政法人国立病院機構 さいがた医療センター 主任心理療法士 野村 照幸
ディスカッション 19:30~20:00
『クライシスプランを最大限に活用するために』
※非会員の方は会員登録後に事務局までご連絡ください
■精神科救急医療とリカバリーを考える from 札幌(札幌近辺に勤務先のある会員限定)
日程: 2021年6月15日(水)18:00-18:30
内容:
講演
『リカバリーに向けたクライシス・プランの作成と活用~実践のポイント~』
独立行政法人国立病院機構 さいがた医療センター 主任心理療法士 野村 照幸
※非会員の方は会員登録後に事務局までご連絡ください
■統合失調症の再発予防を考える会~ クライシスプランについて ~(神奈川県に勤務先のある会員限定)
日程: 2021年6月4日(金)19:00-20:15
内容:
講演Ⅰ 19:00~19:45
『統合失調症の再発予防を考える会~ クライシスプランについて ~』
独立行政法人国立病院機構 琉球病院 副院長 大鶴 卓
ディスカッション 19:45~20:15
『クライシスプランを最大限に活用するために』
※非会員の方は会員登録後に事務局までご連絡ください
■クラプラネット講演会(会員限定)
日程: 2021年4月19日 18:00〜19:00+情報交換会
内容:
講演Ⅰ 18:00~18:15
『クライシスプランを通じた統合失調症治療の共同意思決定(SDM)の実践』
独立行政法人国立病院機構 琉球病院 副院長 大鶴 卓
講演Ⅱ 18:15~19:00
『リカバリーに向けたクライシスプランの作成と活用』
独立行政法人国立病院機構 さいがた医療センター 主任心理療法士 野村 照幸
情報交換会 19:00〜
※クライシス・プラン研究会に入会されると参加可能です